- 2022.05.10
- 医師の皆さまへ 県民の皆さまへ 重要なお知らせ
- 新型コロナウイルス感染症について
- 2022.04.12
- 医師の皆さまへ 重要なお知らせ
- (県医主催分)研修会申込
- 2022.05.15
- 医師の皆さまへ
- 新型コロナウイルス感染症:令和4年度妊産婦寄り添い支援事業について
- 2022.05.13
- 医師の皆さまへ
- 今週の感染症情報を更新しました
- 2022.05.10
- 医師の皆さまへ 県民の皆さまへ
- 交通安全情報 みやけい交通安全ニュース R4№4
一番有名な台湾烏龍茶!
日本人の考える烏龍茶の常識を破る!
台湾で一番有名な烏龍茶。かつては高級茶としてもてはやされたが、現在はその地位を高山烏龍茶に譲っている。
台湾一の茶どころ『鹿谷』で産するこのお茶は、烏龍茶とは言いながら緑茶に近い軽発酵の烏龍茶の先駆けとして有名。今では様々な軽発酵烏龍茶が存在するがその基点にまさに凍頂烏龍茶にある。台湾茶のブランドイメージを格段に向上させたこのお茶の意義は大きい。
日本でも花粉症に効くと持て囃されたり、ペットボトル化されたり、と有名になったが、やはり良質な茶葉でじっくり味わいたいお茶である。香りと味のバランスが良く、緑茶と比較してもそれほど異質ではないため、誰にでも親しめる要素を持っている。
高山烏龍茶ほど高価ではなく、普段気軽に飲めるリーズナブルさも魅力。